SLばんえつ物語号・クリスマストレイン・イルミネーション&花火 | 2021/01/13 (Wed) |
人使いの荒いクラーク博士、次はそっちネ | 2020/12/22 (Tue) |
2020年、高根写真集団のブログを読んでくださいましで誠にありがとうございました。
皆さま、年末年始、ご自愛ください。
コロナの日々ですが、よいお正月をお迎えくださいませ。新年の更新は1月7日頃となります。
写真サークル、高根写真集団について
SLばんえつ物語号と花火 | 2020/11/27 (Fri) |
今年は新潟県阿賀町の花火がコロナ禍の影響で中止になってしまいました。「花火という伝統文化を守りたい」そして磐越西線を盛り上げていこうと有志たちが集まり、SLばんえつ号物語に合わせ花火を打ち上げました。清秋の夜空に思いをこめて.....
以下は新潟日報の10月24日付の記事です。
記事中の写真:谷本荘一
□■□■□■□汽車遺産■□■□■□■
谷本 荘一
〒273-0041 千葉県船橋市旭町2-26-18
携帯 090-5207-1390
E-mail;c623@kisha-isan.com
Homepage;kishaisan.blog.fc2.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
写真サークル、高根写真集団について
谷本 荘一
〒273-0041 千葉県船橋市旭町2-26-18
携帯 090-5207-1390
E-mail;c623@kisha-isan.com
Homepage;kishaisan.blog.fc2.com/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
写真サークル、高根写真集団について
深まる秋 | 2020/11/23 (Mon) |
上野・日帰り撮影散歩 | 2020/11/20 (Fri) |
先日の14日、高根写真集団では日帰り撮影散歩で上野へ行きました。このコロナ禍、密でなく、感染対策がしっかり取られているところといえば?ということで、芸術の秋でもあるし東京国立博物館へ。さて広い東博、超空いておりました! 現在はオンラインでの事前予約が基本となっていることから、面倒だと思われているのかもしれません。実際は当日券がたくさん余っているのですが..... 私たちは念のためオンライン予約をいたしました。
上のような感じで、土曜だというのに人はまばら。館内も空きすき。この博物館では、一部をのぞいて、仏像など常設展の多くのものが撮影許可されています。庭のユリノキは黄葉が真っ盛り。こんなに空いていては、撮る方はいいのですが、独立行政法人として元々厳しいのに、かなりの赤字なのではないでしょうか?心配ですね。お昼の後解散し、各自上野公園など思いおもいのところへ。秋晴れの気持ちの良い一日でした。
一心不乱 | 2020/11/12 (Thu) |
高みの見物 | 2020/11/05 (Thu) |
言うまいと 思えど 今日の寒さかな | 2020/10/30 (Fri) |
10月25日(日) 特別例会へのご案内 | 2020/10/06 (Tue) |
天高く秋らしい今日この頃です。
高根写真集団ではこの度、プロの写真家をお迎えして例会を行います。興味のある方は、お気軽に見学にいらしてください。見学のみは無料です。もし先生に撮影の方向性など相談したいお写真がある場合、5枚【2L、A4程度)までならOKですので、ぜひお持ちください。その場合は1000円必要となります。
会員は、単写真、組写真、課題写真(今回は「これぞ二枚組」)の選と講評をいただきます。和気あいあいとした会で、先生のお話は面白く、撮影にも役立つかと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。
高根写真集団ではこの度、プロの写真家をお迎えして例会を行います。興味のある方は、お気軽に見学にいらしてください。見学のみは無料です。もし先生に撮影の方向性など相談したいお写真がある場合、5枚【2L、A4程度)までならOKですので、ぜひお持ちください。その場合は1000円必要となります。
会員は、単写真、組写真、課題写真(今回は「これぞ二枚組」)の選と講評をいただきます。和気あいあいとした会で、先生のお話は面白く、撮影にも役立つかと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。
ご質問のある方、また参加ご希望の方は、下をクリックしてお申込みください。後ほどメールを差し上げます。皆さまのご参加をお待ちしております!
Template by :FRAZ